漂着物調査の実施
2015年10月24日(土)秋晴れの中、琴引浜にて漂着物調査を実施しました。
琴引浜の一部を10m×10mのグリッドを3箇所設定し、その中にあるゴミを収集し種類と量を調べます。
写真は、収集作業を終了して、分類作業中です。
漂着物の分類は、①プラスチック類、②ゴム類、③発泡スチロール類、④紙類、⑤布類、⑥ガラス・陶磁器類、⑦金属類、⑧その他の人工物の8 種類とし、「大分類」ごとに分別し、重量を測定し、個数の集計をしました。
また、漂着物に印字されている文字から、①日本、②中国・台湾、③韓国・北朝鮮、④ロシア、⑤その他、⑥不明に分類し、海外のものと特定される漂着物は、その種類と個数を記入しました。
タグ
2015年10月26日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:守る会からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。