一緒に漂着ごみ調査をしませんか?
34年間毎月、琴引浜に漂着するごみを調査してきたネイチャクラブハウスの安松さん。
採取するだけでなく、どこの国から流れ着いたものか分析もしています。
上の使い捨てライター1ヶ月の漂着の展示、この資料は17年前のものです。最近は、使い捨てライターの漂着は、日本より韓国、中国など外国からのものが多いようです。
また、長年続けていると、欠片であっても漁具の漂着ごみ、花火のごみ、医療廃棄物など、分かってきます。
高齢になり、調査を続けていくのが難しくなってきました。
一緒に漂着物の調査をしていただける方を探しています!!
ネイチャクラブハウスのホームページもご覧ください。
タグ
2020年12月19日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:守る会からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。