ネイチャークラブハウスの館内紹介 part2
館内には琴引浜の魅力や現状を知らせる様々な展示が楽しめたり、考えさせられたりします。
まずは、漂着物の紹介。
東西1800mの琴引浜に沢山の漂流物が漂着します。自然系のもの、ウニの殻やハリセンボンなど
ヤシの実など南国からのもの、植物の種や実など
御札も流れ着きます。
特に秋から冬にかけて北西の季節風によって海は大荒れとなります。高波によって日本館沿岸には沢山の困ったゴミが打ち寄せます。
漁具関係も沢山漂着します。
恐ろしい針付きの医療廃棄物も
軍事関係のものも、
琴引浜と言えば“鳴き砂”、岩石のことや鉱物のことも紹介しています。
安山岩で作った、木琴ならぬ鉄琴ならぬ、石琴も楽しめます。
とてもいい音色ですよ~(^^)
琴引浜駐車場から川沿い徒歩約5分のところにある『ネイチャークラブハウス』へ是非お立ち寄りください。入館無料。但し、毎日開館していません。また、駐車場もないので、琴引浜から徒歩をお勧めします。
当面の開館日 平成28年12月21日~24日 午前10時~午後5時まで開館
開館日時など詳しくは、「琴引浜通信」で検索してください。
タグ
2016年12月17日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:守る会からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。