「京都環境フェスティバル2017」開催
「京都環境フェスティバル2017」が12月9日、10日
京都パルスプラザで開催されました。
“琴引浜の鳴り砂を守る会”、今年も丹後からやってきました。
今年は、92の企業や団体、学校などが出展しています。
京都議定書誕生20周年ということで、サブタイトルは
~ほっとけない地球のこと~ だそう。
メインステージでは子どもたちに大人気の宇宙戦隊
キュウレンジャーのショーが催されており、ギッシリ!!
「守る会」では、例年、海洋環境の現状を漂着物(海ゴミ)
を前面に出して、展示をしています。
細かく調べていくと、様々なことが解ってきます。
「ココナッツ」の言葉の意味や、漂流する頑丈な種の構造
は興味深い展示です。 こちらは“ロマン系”
京都から琴引浜までのアクセスマップ。
京都縦貫自動車道の全線開通で「2時間」。近いです。
交通機関利用なら高速バスで3時間半、3,600円。
京都タンゴ鉄道もお勧め。“あかまつ号”、“あおまつ号”
“由良川橋梁”は鉄道マニアでなくとも有名。
「お土産にどうぞ」と張り紙をしましたが、人気があるのは
「胡桃」。これは国産。
台風の後などには、山から流出し、海岸でけっこう見つかります。
ワークショップでは楽しく漂着物調べ。
黙々とやってました。印象に残った坊や。
こんなことを通じて、少しずつ環境に意識を寄せていた
だければ・・です。
今年も、スタッフとしてお手伝いをしてくれたのは
京都教育大学の学生さんたち。 有難うございました。
タグ
2017年12月11日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:守る会からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。