気仙沼市と陸前高田市へ その3
話が前後しますが、琴引浜白砂青松保全委員会では「はだしのコンサート」の取り組みをするにあたり,同じ鳴き砂を持つ人々や松を育ている人々に何かできることはないかと考えました。
「ボランティアに行く。」
「地区の小学生を招待する。」
「ビーチマラソン&クロスカントリーの参加者で東北までの距離を走る。」
等々多くの意見が出る中で、今求められていることは何かを考えました。琴引浜は、1997年にナホトカ号重油災害の被害を受けまし た。その時の経験から、まずは義捐金を集めて送ろうということになりました。
会議の様子(掛津区民センター)
どのように、義捐金を集めるのか。「はだしのコンサート」を支援して下さっている方々に理解をしてもらえるのか。いろいろな事を話しいながら、「はだしのコンサート2011」は「みんなで届ける鳴砂のYELL 東日本震災被災地へ がんばろう舫×絆日本」をテーマに行うということとなりました。
皆様のご理解とご協力を得て、「はだしのコンサート2011」は成功に終わりました。
タグ
2011年9月15日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:保全委員会からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。