26th はだしのコンサート2019 in 琴引浜~ビーチクリーンアップ~
6月2日に開催しました「はだしのコンサート2019」では、多大なご支援ならびにご協賛・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。応援いただきました皆様のおかげと深く感謝したしております。
曇り空の下、9時からビーチクリーンアップが始まり、コンサートを楽しみにされている方、アーティストの方、企業様や学校でまとまってなど、約500人の方々が浜辺のごみ拾いにご協力していただきました。
地元の網野高校のボランティア部や卓球部などが、今年もビーチクリーンアップの説明や回収・仕分け作業を根気よくお手伝いしてくれました。
ビーチクリーンアップ参加者には、プラスチックの中間原料であるレジンペレットがどんなものか、実物を見て探していただきました。
回収した主に石油製品の漂着ごみ。毎年、琴引浜ネイチャークラブハウス主宰の安松貞夫さんが指導してくれています。
回収したごみの量を量ります。自分がどれだけごみ回収に協力できたか、数字を見てよくわかります。10グラム程度から1キログラムを超える人など様々でした。
回収した漂着ごみを人工のごみ(石油製品・ガラス片など)、自然のごみなど種類ごとに仕分けします。
5㎜程度の小さなプラスチック破片のごみ「マイクロプラスチック」を数え分類します。
12:30ごろ、地元の網野高校生より、漂着ごみの仕分け結果・調査結果発表が行われました。
調査結果からは、縦約25メートル、横約50メートルの区画計16個分の範囲に含まれる砂約3千トンから、マイクロプラスチック100キログラム(9800個)を2時間半で回収。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
浜辺では季節の海浜植物、ハマボウフウとハマヒルガオが可憐に咲いていました。
浜辺では、ホンダさんがバギーで清掃活動!
これ以上マイクロプラスチックを増やさないため、『マイクロプラスチックになる前にプラスチックごみを拾う活動』今後ともビーチクリーンアップにご協力をよろしくお願いします!!!
・・・ はだしのコンサート実行委員会より ・・・
タグ
2019年6月7日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:写真集~琴引浜だより~ はだしのコンサート
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。