香港教育旅行2泊3日を琴引浜で過ごす
鳴き砂で有名な琴引浜で環境学習を目的に、香港の女子高校生20名が来丹されました。
1日目の入村式の様子。京丹後市のご当地キャラ「こっぺちゃん」でお出迎え。女子高生にモテモテのこっぺちゃんでした!
琴引浜鳴き砂文化館にて琴引浜及び鳴き砂の学習後、琴引浜にて鳴き砂体験とマイクロプラスチックごみ拾い。
丹後はこの時期「うらにし」と呼よばれ気候なり砂が湿って鳴かないことが多いのですが、幸運にも恵まれ心地よい鳴き砂体験ができました。
また、レジンペレットやマイクロプラスチックなど、石油製品のプラスチックごみ拾いを行い、漂着物について学びます。
多少貝殻やビーチグラスも見つけてきて、今度は貝殻を入れて作る「まるで海の中みたいキャンドル作り」にトライしました。
お土産のキャンドルをラッピングして完成です。
その後、琴引浜の民宿にて民泊体験をします。
2日目の午前中は、琴引浜にあるネイチャークラブハウスにて琴引浜の魅力と漂着物について、より詳しく学びます。
続いて、高橋友禅さんによるちりめんポストカードづくり、染色体験を行いました。
(完成したポストカードは翌日、レトロな赤ポストから投函です。)
そして、夕食後、地元住民と香港の女子学生と交流会を行いました。
琴引浜地区の秋祭りの音頭に合わせて、太鼓のお披露目と練習
椅子取りゲームや玉入れゲーム、コマ回しなどで交流し楽しく過ごしました。
あっという間の2泊3日。離村式の日がやってきました。
また会える日を願って、そして琴引浜での思い出忘れないでね!
離村式では、日本語で挨拶してくださる学生さんもいて感心しました。
お互いに交換しあった色紙には、嬉しいメッセージがたっぷりです。
熱心に話を聞いてくれたりフレンドリーな生徒さんたちと出会えて嬉しかったです。ありがとうございました。
タグ
2018年11月9日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:写真集~琴引浜だより~
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。