香港教育旅行女子高生の来館
本日11月7日、昨年に引き続き、香港から教育旅行で女子高生20名が立ち寄ってくださいました。
琴引浜鳴き砂文化館で鳴き砂について、琴引浜について学びます。
続いて、貝殻を入れて作る「まるで海の中みたいなキャンドル」作り体験にトライしていただきました。
シーグラスやウニのトゲも上手に利用して、素敵な作品が仕上がりました。
毎日清掃活動している琴引浜は一見とても綺麗ですが、よ~く見るとプラスチック片が沢山漂着しています。
人工のごみ、石油製品のごみを回収してもらいました。自然のごみ(貝殻・海藻・流木)は回収しません。
プラスチック製品のごみは、拾わないと無くならない。土にかえるわけでもなく、水に溶けるわけでもない。小さくなればなるほど回収が困難である。海鳥や魚が餌と間違えて食べてしまい、死に至るケースもあります。
今、世界中の海でプラスチック片が浮遊しています。
未来を担う若い力でたくさんのプラスチックごみが回収できました!
ありがとうございました。
singing sand も心地よく鳴いていました。いつまでも鳴き砂が鳴き続けられる環境であるように、漂着ごみを減らす活動にこれからもご参加下さい。
タグ
2019年11月7日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:写真集~琴引浜だより~
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。