秋の琴引浜をガイド
9月21日秋晴れの中、ネイチャークラブハウスの安松夫妻による「琴引浜ガイドウォーク」を体験しました。
参加者は京都市内の西山自然ネットワークの皆様です。
参加者の皆さんはメモを取ったり興味津々にガイドの説明を聞いていました。
琴引浜のほぼ中心部の太鼓浜へ移動し、鳴き砂体験をしました。
鳴かなかった鳴き砂と波打ち際の鳴いた砂の汚れ具合をチェックします。
浜辺にある露天風呂の温度チェック! 気持ちの良い42度前後でしたね。
夕方には、水着着用で露天風呂を体験します!
琴引浜の西にある白滝。
途中ごみ拾いもしながら移動します。
ウンラン
ハマベノギク・・・砂浜を這うよう沢山咲いていました。
ハマゴウ
ハマゴウにアメリカネナシカズラが寄生して葉っぱの色が悪くなっている。
ハマゴウ・・・本来はこんなに鮮やかな葉っぱの色である。
モウセンゴケ・・・日光が当たっていても乾くことなく年中湿地の岩場で見られます。
琴引浜の西側・・・映画のロケ地として利用されています。釣りバカ日誌5、千年の恋ひかる源氏物語、隠し剣鬼の爪、バルトの楽園、超高速!参勤交代、天地明察など数々の映画とテレビドラマなど人工物のない琴引浜は時代劇のロケ地に最適のようです。
人工物のない自然海岸
目につくプラスチックのごみを拾いながら散策します。
松林から見る琴引浜も美しい
この後は、琴引浜の後背地の松林を散策し、山野草など見学、続いて浜へ戻ってレジンペレットやマイクロプラスティック探しをしました。
そして水着に着替えて露天風呂を体験。とても充実した、実のある琴引浜散策でした。
タグ
2018年10月8日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:写真集~琴引浜だより~
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。