琴引浜禁煙パトロール
琴引浜は京丹後市の条例により、海岸で火を使う行為が禁止されています。すなわち、喫煙、花火、バーベキュー等はできないことになっています。日本で最初に禁煙ビーチの取組みが行われたのは琴引浜です。お客様方に喫煙等のルールを守っていただくために、毎年夏の週末に「琴引浜の鳴り砂を守る会」のメンバーが禁煙パトロールを行っています。本日(7月29日)、守る会のパトロールに同行しました。
7月の最終日曜日、ビーチは色とりどりの水着姿のお客様でいっぱいです。
2人1組でお客様方の間を歩き、違反行為がないか監視します。
みなさんルールを守っていただいているようで、砂浜で喫煙されているお客様は見当たりません。パトロールを始めて15分、体中から汗が吹き出します。
太鼓浜までやってくると、浜辺でスイカ割りを楽しむグループがありました。とても楽しそうです。砂浜はとてもきれいで吸いがらひとつ落ちていません。砂を踏みしめるとキュッキュッキュと心地よい音がします。
浜辺の温泉では海水浴のお客様が入浴を楽しんでいます。海で冷えた体を温めるのには最高です。
約1時間ほどのパトロールでした。違反者はひとりも見つからず、もちろん砂浜には吸いがらひとつ落ちていませんでした。ルールを守っていただいているお客様に感謝です。たばこの灰がわずかでも混じるだけで鳴き砂は鳴りません。美しい砂浜を守るため、是非とも決められた場所で喫煙をお願いします。
タグ
2012年7月29日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:写真集~琴引浜だより~
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。