琴引浜夏の花
琴引浜では四季おりおりの花を咲かせます。
7月~8月にかけて太鼓浜から白滝あたりに咲いている花です。
コオニユリは茎の先が分かれて黄赤色で内面に紫黒色の小点を散布した花を
2~10個つけるのが特徴です。海岸後背地のやや湿った場所に見られます。
エゾミソハギはミソハギと似ていますが、愕(がく)や茎、葉も有毛で、葉の基部が茎を抱き
区別されるのが特徴です。地下水が浸み出す岩場や急斜面に見られます。
ユウスゲは、美しいレモンイエローの色彩から「キスゲ」とも呼ばれます。、夕方に咲いて翌朝には萎れてしまいます。一夜の宴を楽しむかのごとく浜辺で咲き誇ります。
タグ
2011年7月31日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:写真集~琴引浜だより~
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。