本日の団体様
本日は気持ち良い秋晴れの日曜日となり、琴引浜は少し波もあって散策日和でしたね~。
鳴き砂が良く乾いているきれいな場所は、良く鳴きました。まさにmusical sand ♪
琴引浜の露天風呂も42度ほどの湯加減! 温かくて気持ち良かったですね。
足湯も最高! 水着があれば入浴していただけますよ。
さてはて、皆さん何を拾っているのか!? 鳴き砂文化館やネイチャークラブハウスで学んだ「レジンペレット」や「マイクロプラスチック」です。
きれいな貝殻やビーチグラスも拾いたくなりますが、今、プラスチックごみによる海洋汚染が深刻です。2050年には海洋中のプラスチックが魚の総重量を上回るという試算が発表されるほど、汚染は進んでいます。
京都市内の大学生ら43名が1泊2日で農村体験ツアーに丹後へご来丹。
まず、琴引浜鳴き砂文化館やネイチャークラブハウスで、鳴き砂について、漂着ごみについて学びます。
その後、貝殻クラフト体験で「マリンキャンドル」お土産づくり。
実際の琴引浜へ出て、鳴き砂体験と漂着物探しをしました。
2時間30分と限られた時間でしたが、「琴引浜のすばらしさを知る」「自然の楽しさを知る」「環境問題を考える」など体感できたでしょうか。
またのご来丹をお待ちしております。
タグ
2018年10月14日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:写真集~琴引浜だより~
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。