夏の海浜植物たちの紹介
琴引浜の7月中旬の平日
海水浴の方も少なく、のんびりした時間を感じます。
現在の琴引浜の様子は、琴引浜ライブカメラでチェックできます。
テリハノイバラ(バラ科)照葉の薔薇
ハマボウフウ(セリ科)浜防風
モウセンゴケ(モウセンゴケ科)毛氈苔
ユウスゲ(ユリ科)夕菅
ノハナショウブ(あやめ科)野花菖蒲
スナビキソウ(ムラサキ科)砂引草・・・白い小さな花が咲き終わったころです。
エゾミソハギ(アカバナ科)蝦夷禊萩
コオニユリ(ユリ科)小鬼百合
また、琴引浜鳴き砂文化館では海浜植物を育てています。現在は、トウテイランがきれいに咲いています。
トウテイラン(オオバコ科)洞庭藍
ナミキソウ(シソ科)浪来草
タグ
2018年8月10日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:写真集~琴引浜だより~
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。