今日の琴引浜
今日の午後3時頃の琴引浜の様子です。
連日の雨で、琴引浜の砂も湿っていて鳴きません。
波がきれいに砂を磨いてくれて、雨で潮が流され、これが乾くと良く鳴きます!
轟轟と音をたて、何度も打ち寄せる波で鳴き砂は洗われているのですね。
夏に賑わう松林のキャンプ場です。
海を眺めながら、松林の陰で涼しく、最高のキャンプが楽しめますよ!
琴引浜の管理事務所の職員さんは、漂流物の回収作業中でした。
これからの時期、北西季節風によって日本海に流れ込んでいる生活のごみが大量に沿岸に漂着します。
石油製品のプラスチックごみ等すごい量です。私たち人間はこれまで便利なプラスチック製品の恩恵を受けてきました。
人間が出したごみは、人間が回収していかなければいけません。
これ以上、プラスチックごみが増えないように、私たちにできることとは。
先日の一般社団法人JEANの事務局長からもお話がありました。
海洋ごみを増やさないためにどうするか。⇒発生抑制と普及啓発・環境学習
一人一人の行動が変わることが重要であり、個人の行動への期待だけでは限界がある。⇒社会の仕組みの変革が必要であると…。
タグ
2018年11月19日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:写真集~琴引浜だより~
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。