琴引浜ガイドウォーク
この季節ならではの琴引浜ガイドウォーク
今回は、『琴引浜のハルゼミと初夏の花 出会いに行こう』と題して開催しました。
5月20日(日)快晴、午前10時スタート。
松林のハルゼミスポットに向かう途中、すでに、ハルゼミの鳴き声が松林から聞こえてきます。
道中の道端に咲く、草花の説明を聞きながら、楽しく散策しました。
地元の琴引浜 宇野ガイドから、琴引浜について歴史などの説明を聞きます。
自然豊かな琴引浜を散策して、気分もリフレッシュ!! ともて気持ちいい。
道中、ハルゼミを探して上を見ていたら、サラサヤンマを見つけました。
ここが、ハルゼミ観察スポット。 松林が低いので、見つかりやすいそうです。
周りでは、ハルゼミの大合唱が聞こえます。 見つけてみようと、必死になりました!!
嶋田ハルゼミ先生が見つけて、お見事、網でキャッチしました。
きれいな羽のオスのハルゼミです。 実物を触りながら、小さいながら大きな声で鳴くんだなぁ。と感心しました。
琴引浜の中央部あたりです。スナビキソウが咲き出し、1頭のアサギマダラに出会いました。
とても美しい羽根の姿と、数百キロも海を渡って飛来するという、たくましさに、また、感心しました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
今回も、この季節ならではの、おもてなしの心と『丹後ばらずし定食』
地元の食材を使用し、トビウオのフライ、トビウオのつみれ汁など、ボリューム満点、美味しかったです。
次回は、6月17日(日)琴引浜から水晶浜へ行くガイドウォークを開催します。
参加者募集中です。
タグ
2012年5月25日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。