本物化石に触れる体験教室(最終日)
「本物化石に触れる体験教室」も三日目、最終日を迎えました。
今日の体験メニューは“石膏で作る化石レプリカ”に挑戦です。
レプリカ(模造品)ではありますが、上手に仕上げると
かなりリアルなものが出来ます。
本物の化石から型取りされたシリコンラバー製の型に
石膏を流し入れて作ります。
上写真はビカリアという貝化石用。
まずは型選び。
アンモナイト、三葉虫、ビカリアの三種から選びます。
アンモナイトだけでも何種かありますので、どれがいいか
迷います。
選んだ型に慎重に石膏を流しいれます。
石膏が固まるまで30分ほどかかりますので、その間は
ネイチャークラブハウスの館内見学。
色々な化石に子供達は興味津津。
安山岩の石琴はとてもいい音がします。調律も完璧。
館内は様々な展示物でいっぱい。
漂着物展示のコーナーには恐ろしい注射器なども。
この体験教室では“本物の化石を石を割って捜す”という体験
も組み入れてます。
石は硬く、なかなか割れませんが、講師の安松先生の指導
の下がんばります。 化石探しって大変です。
さて、石膏も固まりました。慎重に取り出します。
これは三葉虫。綺麗に取り出せました。
絵具で着色し本物らしく仕上げます。
夫々、オリジナリティーあふれるレプリカが完成しました。
イェーイ!!
タグ
2018年7月31日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。