大地の学習
琴引浜を含む山陰海岸は、平成22年、世界ジオパークに
認定されました。児童に、本市エリアにある地質遺産等に
関心を持ち、地域について理解を深めてもらう目的で
毎年、「大地の学習」という取り組みが実施されています。
市内、全小学校の6年生がジオエリアを巡り、様々な
学習をします。琴引浜鳴き砂文化館では「鳴砂」や「環境」
、「日本列島の成り立ち」などを学びます。
上の写真は、琴引浜海域に生息する2~3mmの美しい
巻貝「微小貝」を探す体験をしているところ。
2階に移動して、日本列島誕生の経緯などを先生が説明。
火山活動、地殻変動などにより様々な岩石が出来ること
を丁寧に説明します。
夫々が手にとって観察できるよう、人数分のサンプルも
用意されています。
ハンドブックと照らし合わせながら、よーく観察。
市内各地で発見された様々な化石(貝、植物、魚)も
見ることが出来ます。
文化館だけではなく、半日かけてバスで移動しながら
ジオサイトを巡ります。
このような取り組みは、全国でも珍しく、注目されている
そうです。楽しく学べるところがいいですね。
タグ
2017年9月23日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。