仲禅寺のモリアオガエル
モリアオガエルを知ってますか。漢字で書くと「森青蛙」。
森に住む、日本固有の可愛いアオガエルです。
琴引浜から車で10分ほど北へ行くと仲禅寺という小さな集落があります。
村の名前からも解るよう、昔は立派なお寺があったそうです。
現在、お寺はありませんが、山門が残されており、立派な仁王尊象があります。
京丹後市の文化財にも指定されている大変立派な仁王像です。
この村の山間に、これまた小さな池がありますが、ここにモリアオガエル
が生息しています。
4月から7月が産卵期と聞き、ちょっと覗いてみました。
分かりづらいかもしれませんが、所々、木の枝に白いものが見えます。
この白い泡がモリアオガエルの卵です。この泡から小さなオタマジャクシが
下の池にポトポトと落ちる仕組みになっています。
つまり、このカエルは、木に登って産卵をするという訳なんですね。
自治体レベルでは天然記念物に指定されることも多い希少種だそうです。
実際の鳴き声はまだ聞いたことがないんですが「ケロケロ」と可愛い声で鳴くそうです。
タグ
2015年6月24日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。