丹後半島名所めぐり
丹後半島の少し東寄りに伊根町はあります。
「舟屋」で有名な小さな漁村ですが、多くの観光客が訪れる
丹後の名所の一つです。
「舟屋」とは、1階が船のガレージ、2階が住居になっている家のこと。
「青島」という島を中心に、きれいな湾を形成しています。
湾の西側はこんな感じ。
典型的な内海で、一年を通じて非常に穏やかなため、このような
「舟屋」ができたのでしょう。
さらに、この「青島」が天然の防波堤の役割を果たしています。
左右に、約230軒の「舟屋」が軒を連ねます。
こちらは湾の東側。これらの写真は伊根湾を望む山の中腹にある
“舟屋の里公園”から撮影したものです。
伊根町は「ブリ漁」などの漁業で栄えた村。
公園内にはこんなモニュメントも。昭和60年頃使用していた
巻き網漁船(約100t)の本物のスクリューだそうです。
「琴引浜で鳴き砂体験」その後、「遊覧船で伊根湾めぐり」。定番です。
タグ
2015年8月1日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。