丹後がさらに近くなりました
丹後がさらに近くなりました。
山陰近畿自動車道(京都縦貫道直結)が延伸され京丹後市
の大宮町に新しいインターチェンジが今月末(10/30)
開通します。
開通を祝うプレイベントが10/15開催され、開通後は
立ち入ることのできない道路上でトンネルウォークや
パノラマウォークを楽しもうと、1,200人の参加者が
集まりました。
また、「にぎわいトンネル市」として、フードブースや
地場産品の展示販売、丹後の見どころ紹介ブースなどが
トンネル内に並びました。
わが鳴き砂文化館も出展し「琴引浜の鳴砂」を紹介しました。
まずは「鳴砂」。
鉢の大きさや砂の量で音階を作ることができる
通称「ドレミセット」。
ウォーキングを楽しむ人も足を止め、音を確かめます。
2~3ミリの小さな巻貝「微小貝」。
奇麗な海を象徴する“生き物”の一例です。
微小貝を観察するコーナーは子供たちに人気。
「わー! なにこれ」 「奇麗!!」
というわけで、隣に微小貝を探すミニコーナーを設けました。
少しですが、琴引浜らしいお土産品の販売もさせて頂きました。
奇麗な貝類が人気でした。
開通後はぜひ琴引浜へ来てください。カニの解禁間近です!!
タグ
2016年10月20日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。