ガイドウォーク「海浜植物観察撮影会」を実施
4月15日(水)、この時季恒例の「海浜植物観察撮影会」を実施しました。
不順な天候が続き、当日の朝まで雨が残りましたが、直前になって
奇跡的に天候が回復し開催することができました。
2名の「琴引浜ガイド」が19名の参加者を案内しました。
ギンリョウソウとういう珍しい植物を発見。ガイドの説明に足を止め
聞き入る参加者。
これはハマダイコン。本当に大根の仲間(原種に近い)なんだそうです。
上の写真では分らなかったでしょうからサービスショットを1枚。
これがギンリョウソウ。不思議な植物です。
本日の主役「イソスミレ」です。花の時期は比較的短いですが満開でした。
一斉にカメラを向ける参加者の皆さん。いい写真が撮れましたか?
ごめんなさい。少し箸をつけてしまいましたが本日の昼食は「バラ寿司定食」
大変好評でした。
昼食後はガイドによる琴引浜の海浜植物の追加解説もありました。
熱心にメモを取る方も・・・
琴引浜をバックに「はいチーズ」、ということで、来年もよろしく。
タグ
2015年4月25日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。