ガイドウォーク「キノコ汁を味わう日」
琴引浜後背地に広がるクロマツ林で毎年実施している恒例企画。
ガイドはお馴染み「キノコ博士」の田中明男さんです。
立派なキノコ発見!! 「テングタケ」食べられません。残念。
これもキノコ。通称「カニノツメ」と言うそうです。
色も形も本当によく似ています。
カニノツメなんですが食べられません。
こんなものも発見。「ムベ」という「アケビ」の一種です。
みんなで食べてみましたが甘くておいしいです。
「チチアワタケ」の群生。これは食べられます。
この日は運良く幻のキノコ「松露」(しょうろ)も発見。
「売れば数千円」との情報に参加者もニンマリ。楽しい一日でした。
タグ
2014年11月2日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。