オオゴキブリ
仕事を終え、勝手口を出て、駐車場に向かう途中、目の前を大きな
ゴキブリのような虫が横切るのを発見。
「ナンダコレハ?」と思い、すぐにカメラを取り出しました。
体長は約4cm。 黒光りした体に羽根はなく、ダンゴムシを平たく
したような形にも見えま。早速、インターネットで調べてみると、すぐに
その正体が判明しました。 その名もズバリ「オオゴキブリ」。
野山に生息し、朽木を食べて生きている益虫だそうです。
もう少し観察したかったんですが、すぐに草むらに逃げていきました。
これよりもすごい「奇虫、珍虫」を展示した企画展を開催中ですので
お見逃しなく(9月10日まで)。
タグ
2015年8月29日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。