イソスミレ 咲き始めました!
4月9日午後1時30分から、琴引浜ガイドの方たちと一緒に、イソスミレ観察・撮影会(4月15日実施予定)の下見に行って来ました。今年は桜の開花が遅れていたので、浜のイソスミレもまだ咲いていないのではないかと心配でした。ほとんどの株に色づいた蕾みが付いており、数株から可憐な花を咲かせていました。4月15日には、たくさんの花を付けて、お客様に喜んでいただけそうです。
琴引浜東側で、下見観察をしているガイドです。
花の咲いている株を見付けて ‘一安心‘
こちらは、小さな株ながら、実に美しい花が開いています。
続いて、推砂垣 の上を歩いてみました。
ちょっとした砂丘の雰囲気が実感できます。
そこで、驚きの発見! 何とイソコモリグモの出現です。
掌に乗せると、その大きさが分ります。
ちょっとしたタランチュラですネ!
その後、一同は琴引浜の西側へ移動、今月3日、4日の大シケで
白滝付近の砂が移動して失くなり、岩が露出していました。
でも、その先には素晴らしい光景が・・・・。
無数の貝殻が打ち上げられ、しばらくの間、童心に帰って貝拾いです。
西側の浜のイソスミレはまだ蕾が堅く、開花まで、もうしばらくかかりそうです。
いずれにしても、4月15日に皆様を、お待ちしています。
タグ
2012年4月11日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。