『アオイガイ』ってご存知ですか???
白くきれいに波打っているこの物体!いったい何!? (青い光はLEDランプ。キレイなので流木を敷き飾りにしています。)
サイズは様々、わずか3cmから大きなものは20cmほど。
別名『カイダコ』とも呼ばれています。
ぬぬっ。中に何か入っている。
これは、もしや・・・
なんとまぁ! 中にタコが入っている!!!
琴引浜へ打ち上げられたアオイガイ
そうなんです。この美しい貝を作っているのはこのタコ。
タコの雌が、自分の分泌液でこの殻を作ります。この中に卵を産んで育てます。貝が破れたり穴があくと、自分で修理します。
ちなみに雄は雌の20分の1の大きさで貝がらも作りません。
当館では、割れたり掛けたりしているけど、手に取って触れるコーナーがあります。
タグ
2018年1月29日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。