夏休み企画「セミの羽化観察会」賑わいました。
平成28年7月27日(水)午後7時から、アブラゼミ羽化観察会を開催しました。
多くの参加希望をいただき、約40名の親子連れで、セミについてたっぷり勉強しました。
セミや蝶のことなら何でも!嶋田ガイドです。熱心な説明を2時間していただきました。
30分の講座後、アブラゼミの幼虫探しに観察場所へ移動しました。すると、すぐにアブラゼミの幼虫を1頭発見!!
参加者も次々に幼虫を見つけ、7頭ほど見つけることができました。
早速、羽化が始まりだし、真ん丸黒目の白くてきれいなセミが顔を出しました。「かわいい~❤」「持って帰りたい❤」など歓声が。
「羽化の観察は初めて」という親子連れも多く、親子で一緒に真剣に観察していました。
子ども達からは「がんばれ~」という声援や、お母さんからは「お産を思い出すわ」など自然観察を通じて皆それぞれに思うことがあったようです。
午後9時近くなると、ほぼ羽化も完了し、屋根型の羽根になってきていました。
40分から50分かけてじっくり観察でき、感動で歓声が起こることが何度か起こりました。
タグ
2016年7月29日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:文化館からのお知らせ 文化館
トラックバック&コメント
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。