オサガメ
オサガメってご存じでしょうか?
8月になってから、NHKのBSプレミアム 伊藤英明 奇跡の海を潜る
「インドネシア ラジャ・アンパット」や
8月29日、TBS 世界ふしぎ発見!でトリニダード・トバゴ
カリブ海グランド・リビエール海岸での産卵の様子が、
相次いで取り上げられました。
オサガメは最大1トン近くにもなり、身の丈3メートルになる個体が
確認されています。その特徴・・・甲羅が無いのです。
深海の水圧に耐えられるように、という説があります。
ふしぎ発見!では、その感触がまるでタイヤの様だと表現していました。
Wikipediaより
当館では、冬の荒波で弱り打ち上げられた2体が展示してあります。
一体は骨格標本。甲羅がないのは一目瞭然。
もう一体は剥製。
剥製の個体は推定5歳だそうですが、すでに150センチあります。
この珍しいオサガメ、是非見学にご来館下さい。
2020年8月31日
海と湖のウィキペディアタウン参加者募集中
昨年2019年5月には、琴引浜を題材に「琴引浜」「鳴き砂」「琴引浜鳴き砂文化館」のWikipediaを作り上げ、世界中の人々が閲覧できるページを作成ました。
今年は、琴引浜のお隣の海岸「八丁浜」と京都府最大の湖「離湖」について学び、Wikipediaに記事を作成・投稿する体験をします。お馴染みの講師の方からアドバイスがありますので、初心者の方も参加していただけます。
事前申し込みをお待ちしております。メール kotohiki@nakisuna.jp
2020年8月28日
8月の休館日のお知らせ
令和2年は、8月18日(火)、8月25日(火)を休館とします。
火曜日が休館日となっております。
2020年8月16日
可愛らしい作品
当館では、コロナウィルス感染症拡大防止の為、入館と手作り体験の
人数制限をさせて戴いております。そんな中ですが、手作り体験は
大人気です。
今日お越しのカップルの作品がとても可愛らしいのでご紹介します。
右、女性の作品。タカラガイのお腹が花びらになるんですね。カワイイ♡♡♡
男性の作品も素敵ですよ。
2020年8月11日
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。