今日の琴引浜
今日、12月21日、土曜日。琴引浜は晴れ。鳴き砂は、昨日の雨で湿っていて鳴きません。
週末ということもあり、多くのサーファーが波乗りを楽しまれていました。
波打ち際には、地海苔が漂着。
寒さが増してくると、岩に海苔が付きます。冬の風物詩ですね~。
相変わらず漂流物も沢山漂着していました。これはガラスの漁業用の電球でしょうか。
救命胴衣
ロープに海藻が、、、
靴にエボシガイが、、、
外国からのペットボトル、、、今日もペットボトルのごみが目立ちました。
貝がらも沢山漂着していました。
こんな貝が見つかります。大きさは5~15mmほど。
2019年12月21日
今日の琴引浜
今日12月20日の琴引浜周辺は雨、北風も強いです。そして、琴引浜は大波で荒れています。沖にも白波が見えます。
ライブカメラでご覧ください。
この波が、鳴き砂をきれいに洗い清めてくれます。
また、漂着物も運ばれてきそうです。ロマンある漂着物が見つかるといいな~。
貝がら・流木・木の実など、今週は、琴引浜でアオイガイも見つけました!大きく欠けていたのが残念!
漂着する時期ですね~。
2019年12月20日
年末年始のお知らせ
福岡県糸島市の鳴砂を紹介
石川県輪島市の鳴砂を紹介
宮城県女川町の鳴砂を紹介
漂着物~貝がら・微小貝~
漂着物には、石油製品の困った漂着物が増え続けており、漂着物と言えば「漂着ごみ!」と紹介していましたが、海からの贈り物も漂着しています。
これは波打ち際の貝殻が溜まっているところ、よ~く見るとかわいい巻貝が見つかります。
クルミも漂着していましたね~
2019年12月14日
朝市「掛津のとれたもん市」開催のお知らせ
漂着ごみ
2019年12月13日の琴引浜の東、夏は「あそびーち」として海水浴で人気の場所です。
海水浴シーズンには、眼下に琴引浜と日本海を眺めながら、バーベキュー場も人気!
鳴き砂の海岸である「琴引浜」は、鳴き砂を守るため砂浜でのバーベキューは禁止です。
砂浜へ降りると・・・、昨日までの大波で漂着ごみが後背地の方へ押し流されていました。
故意に捨てられたように、ペットボトルの目立つ漂着物
韓国、中国のペットボトルが目立ちます。
電球も漂着
マイクロプラスチックやレジンペレットも沢山見つかります。
波と風で砂に埋まるプラスチック片・・・
レジンペレットを拾い集めてみました。500個あります。
水産関係のカゴでしょうか?
後背地の砂山の手前まで波が来たのか、砂山が削れていました。
2019年12月14日
年明けからの新企画のお知らせ
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。