琴引浜の露天風呂
今シーズンもそろそろ浜の露天風呂が終了いたします。一度、台風の影響で大荒れとなり砂で埋まりましたが、サーファーと職員とで砂を掻きだし、また入れるようになっています。 次に、波が砂を運び砂で埋まると今シーズン終了です。今なら荒波を見ながら入れますよ!
もちろん水着着用でお願いします。 石鹸やシャンプーも使用禁止です!
2013年10月30日
丹後大国の世界~埴輪展~
開催期間 平成25年10月30日(水)~11月4日(月) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
開催場所 琴引浜鳴き砂文化館1F
展示内容 製作レプリカ等61点の作品展示
11月3日(日)は、関西文化の日につき「無料開放日」となります。お気軽にお越しください。
2013年10月30日
キノコ探しとキノコ汁を味わいました。
10月27日(日)午前9時~ 琴引浜の後背地クロマツ林にてキノコ探しをしました。
秋晴れで、気持ちの良い天候の中、松林を散策することができました。
台風の影響で雨が続いたため、沢山のキノコが見られました。
色鮮やかな毒キノコも沢山見つかります。チチアワタケが多く見つかりました。
子ども達も熱心にキノコを探し、見つけては、キノコ博士に食用キノコなのかどうか尋ねていました。
昼食では、ハツタケ、なめ茸、シモコシ、アミタケなど 4~5種類のキノコ、サトイモやゴボウも入って栄養満点のキノコ汁と混ぜご飯でお腹一杯になりました。
また、来年も開催します!! お早目にご予約下さいね~~(^○^)/
2013年10月27日
キノコ鍋を味わう日(日程変更)
10月26日(土)に予定しておりました「きのこ散策とキノコ鍋を味わう日」ですが、雨予報のため日程を日曜日に変更しました。
10月27日(日)午前9時~午後1時30分 この時期にしか体験できないきのこガイドウォークとキノコ汁の昼食…一緒に楽しみませんか?
2013年10月24日
三本松を救おう~松の木保全活動~
数年前から、花作りや三本松付近の松枯れ除去や間伐を行っていますが、今年の夏も、渇水や松くい虫によって沢山の松枯れが起こりました。今のうちに松枯れを整備し、春には植林を行っていく計画を立てています。地元の白砂青松保全委員会と共に汗を流しませんか?ご協力できる方のご連絡をお待ちしております。
作業日時 平成25年10月27日(日曜日) 午前8時30分より 2~3時間程度
作業内容 枯れ松伐採、松の木の除去・搬出作業、地掻き作業他
持ち物 汚れてもよい服装、長靴、軍手など (道具は主催者が用意します。)
その他 連絡先 琴引浜鳴き砂文化館 電話 0772-72-5511 E-mail kotohiki@nakisuna.jp
主催 かけづグリーンサークル、琴引浜白砂青松保全委員会
2013年10月24日
親子行事で手作り体験
近所の小学校の親子行で手作り体験されました。
貝がら万華鏡、貝がらキャンドル、貝がらコースターの手作り、お父さんお母さんに見守られながら黙々と作成
貝がらやビーチグラスを選んで作っていきます。
みんなステキな作品が仕上がりました。
2013年10月21日
今日の琴引浜
今朝の雨で砂浜は湿っていましたが、午後3時ごろは表面が乾き鳴いてくれました。
非常に良く乾いたいい状態ではなかったので、高い音で鳴いていました。
琴引浜と掛津川合流地点、風で流されて川の幅が広くなっていました。
沢山の貝がらが寄っていました。今日は二枚貝が多いようでした。
鳥の足跡もたくさん見つかります。
波で運ばれた漂着ゴミ…レジンペレット(5mm)の小さなゴミも沢山見つかりました。
右端にもありますが、中央にある白い丸いものがレジンペレットです。困った漂着物です。
2013年10月21日
2013全国鳴砂サミットINいわき
本年度の全国鳴砂サミットは、11月2日~3日に福島県いわき市で開催されます。
今年は、東日本大震災の大津波で被害を受けた豊間海岸で行われます。大津波被害からの復興を目指して取り組んでいる地元の皆さんを応援する意味でのサミットでもあります。
11月2日(土)
・13時45分~15時15分 豊間海岸で鳴砂の調査
・16時30分 全国鳴砂ネットワーク総会
11月3日(日)
・9時15分~10時15分 基調講演 「巨大津波に耐えた鳴砂の浜」 原口強氏(大阪市立大学大学院准教授)
・10時15分~12時 開催地の取組 いわき鳴き砂を守る会
研究発表 いわき市勿来第一中学校
サミット宣言等
2013年10月21日
漂着物調査のご案内
この琴引浜の漂着物調査は、全国的な調査の一環として行うもので、網野高校ボランティア部や峰山保健所の協力も得て実施するものです。また、調査結果は12月に京都市内で行われます「京都府環境フェスティバル」で展示する予定です。つきましては、多くの人手が必要ですので、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
実施日時 平成25年10月26日(土)午前9時30分~11時(雨天の場合は27日に順延します。)
集合場所 琴引浜入口駐車場
調査内容 10m×10mのグリッドを3箇所設定し、その中にあるゴミを収集し種類と量を調べます。
そ の 他 軍手は準備いたします、汚れてもよい服装でご参加ください。
お問合せ・申込み先 琴引浜鳴き砂文化館 電話 0772-72-5511 E-mail kotohiki@nakisuna.jp
担当 松尾
2013年10月21日
「関西文化の日」参加につき無料開放日のご案内
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。