遠足で鳴砂体験
9月20日(金)福知山から京都共栄学園中学校1年生が遠足で来館してくれました。
琴引浜鳴き砂文化館見学後、実際に琴引浜に行き、鳴砂体験や漂着物の現状を見て勉強してきました。
波も穏やかで、最高の秋晴れでしたね。
琴引浜では3班に分かれて、それぞれ地元のガイドが鳴き砂や清掃活動について説明しました。
琴引浜を愛する芸術派☆丸田ガイドから琴引浜の魅力を学べましたか?
琴引浜の保全活動に邁進している松尾ガイドから清掃活動について学べましたか?
琴引浜の歴史に詳しい宇野ガイドから自然の楽しみ方が伝わりましたか?
海を見ながら松林で食べる愛情弁当は格別であったのでは。
また、鳴砂の琴引浜へ遊びに来てね☆
2013年9月30日
ウルトラマラソンランナー
ウルトラマラソン第1走者通過
琴引浜鳴き砂文化館前を第一走者7時間12分で通過しました。
休息も取らずに行かれました。ゴール目指して頑張ってください!!!
琴引浜鳴き砂文化館2階から見た、休憩所の風景 ここでは、鳴砂体験もしていただけるようになっています。
2013年9月15日
100kmウルトラマラソン応援しています。
今年も多くのランナーが丹後へ来てくださっています。明日は応援させていただきます。
この田園風景と琴引浜鳴き砂文化館を過ぎると、休憩場所となります。
網野町掛津 琴引浜鳴き砂文化館の駐車場です。休息を取ってください。
このコーナーを曲がって、ゴールまで 残り約4km。
ゆるい(?)上り坂となっています。残りわずか頑張ってください!!!
アミティ丹後のゴール地点では、この鳴砂体験セットが出張しています。
砂が汚れるとすぐに鳴かなくなるので、お早目に体験してくださいね!
それでは健闘を祈ります! 完走目指して頑張ってください!
2013年9月14日
今日の琴引浜
曇り空、琴引浜ではサーファーが波乗りを楽しんでいました。
波が貝がらを運んでくれて・・・貝がら拾いが楽しめますよ!
夏には、1日漁師証で大人気の漁場だった“太鼓浜”
来年もルールを守って素潜り体験を楽しみましょう!
大人気!知る人ぞ知る“琴引浜の露天風呂”
ルール : 水着着用、シャンプー・石鹸使用不可、砂を流してから入浴すること。
入浴時間 : 9月から10月末 9:30~17:00まで入浴できますが、不規則でお客様がいないときは止まっています。
浜の管理スタッフに「温泉に入りに来ました!」と一声かけていただくと入浴できますよ。
2013年9月7日
丹後丹波BOOK掲載(お知らせ)
鳴砂の琴引浜オンエア♪
● 9月3日(火) 読売テレビ ZIP にて 琴引浜の「1日漁師体験」放送予定
● 9月5日(木) NHK あさイチ“JAPA”なび京都・京丹後 「京丹後市」の様々な魅力を紹介、琴引浜の「1日漁師証」も放送予定
● 9月7日(土) テレビ東京 土曜スペシャル「軽トラで行く、日本海500キロ港めぐり旅」旅の途中で琴引浜放送予定
皆さん!ご覧ください!!
2013年9月1日
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。