夏休みの作品づくりをしたよ!
蟻地獄(ウスバカゲロウ)がいっぱい!(8月21日)
琴引浜鳴き砂文化館の軒下には、乾いた砂が広く敷き詰められています。そこはまさに蟻地獄の天国。砂の上には、すり鉢状の巣穴が無数(ちょっと大げさ?)に見られます。蟻や団子虫がこの巣穴に入ると脱出することができないばかりか、中から怪獣のようなウスバカゲロウの幼虫が大顎で獲物に襲いかかります。当館にお立ち寄りの際は、是非とも蟻地獄を観察してください。
乾いた砂の上に造られた蟻地獄(ウスバカゲロウの幼虫の巣穴)。巣穴の大きさと幼虫の大きさと比例しており、大きな巣穴ほど大型の幼虫が見られます。
ウスバカゲロウの幼虫です。成虫まで2~3年かかると言われています。今の季節で最も大型の個体です。体長約11ミリメートル、これで2~3齢幼虫でしょうか?
砂を綴ったウスバカゲロウの繭です。この繭のなかで蛹になります。画像では、羽化したあとに残った蛹の殻が見られます。
俗に「うどんげの花」と呼ばれるウスバカゲロウの卵です。当館のガラス表面に産み付けられたものです。
2011年8月21日
気仙沼 十八鳴浜の漂流物撤去のお手伝い
琴引浜白砂青松保全委員会は、参加者を募集しています。
気仙沼並びに陸前高田の、鎮魂復興を願い、十八鳴浜で漂着物の撤去のお手伝いと、高田松原を訪問します。
費用:38,000円(個人負担) 宿泊・食事・ガソリン代ほか
日時:平成23年8月22日(月)~24日(水)
日程:
22日 往路4:00京丹後市網野町掛津(舞鶴若狭道)…敦賀(北陸道)…新潟(磐越道)…
郡山(東北道)…一関(国道284号)…気仙沼(大島 宿泊) 所要時間15時間 19:00着
23日 気仙沼 大島 十八鳴浜の清掃活動…気仙沼(国道45号)…陸前高田(宿泊)
24日 高田松原視察 復路8:00発 24:00帰着
2011年8月19日
琴引浜ジオトレッキング参加者募集!!
京丹後市内でジオトレッキングを開催します!
世界認定を受けた山陰海岸ジオパーク内を歩いてみませんか?
回数 | 開催日 | 内容 | 集合場所 |
第1回 | 7月18日(月・祝) | かぶと山と久美浜湾 (約4km 3.5h) |
かぶと山公園駐車場 |
第2回 | 7月30日(土) | 断層を歩く (約1.5km 3.0h) |
網野庁舎 |
第3回 | 8月19日(金) | 化石と高温水晶を探す (約3km 3.0h) |
網野庁舎 |
第4回 | 8月28日(日) | 鳴き砂の浜を歩く (約3km 2.5h) |
琴引浜鳴き砂文化館 |
第5回 | 9月4日(日) | 神鍋山トレッキング (約1km 4h) |
久美浜庁舎 |
※いずれも9時00分集合(雨天中止)、事故などは市加入賠償保険の範囲内で対応します。
※ジオトレッキングにはガイドが同行し、ご案内します。
定員 : 各20名
参加料 : 無料(第4回の鳴き砂文化館入館料は実費をご負担下さい。)
申込先 : 京丹後市観光振興課 0772-69-0450
2011年8月19日
スタンプラリーで楽しみませんか?
山陰海岸ジオパークエリアで、旅をしながらジオを体験し、また、スタンプラリーも楽しみ、豪華賞品をゲットしよう!!
スタンプを5カ所以上集めてご応募ください。抽選で豪華商品をプレゼント!
この夏、山陰海岸ジオパーク内を周遊してみませんか?
日時 : 平成23年7月23日(土)~平成24年1月31日(火)
場所 : 山陰海岸ジオパーク内にある拠点施設や関連施設 (計30数カ所)
※各施設にあるスタンプ台紙をご使用ください。
詳しくは、こちら http://sanin-geo.jp/modules/geopark/index.php/stamprally.html
なんと、8月14日に、スタンプを11個集められたお客様がご来館。12個目のスタンプを押し、はいチーズ!!
奥様とご一緒に、3日間の旅で12個のスタンプを集められたそうですよ。
すてきな賞品が当たるといいですね!
またのお越しをお待ちしています。
2011年8月16日
今日も楽しんでいます!
夏休みに入り毎日沢山の子供たちが遊びに来ています。
子供たちと一緒に過ごせて楽しんでいます。
コースターを作くった、おねえちゃんと弟くんです。
月曜日からキャンプに、来られてるご家族です。
上手に出来ました。 仲良くふたりで ハイ ポーズ!
女の子らしくかわいいぺん立てが出来上がりました。
笑顔で ハイ ポーズ!
中学生のお姉さんの作品です。
とても繊細でやさしい作品に仕上がりました!
2011年8月13日
手作りコーナー人気です!
姉妹で仲良く、六角箱に飾り付けをする、貝やビーチグラスをに探しています。
妹ちゃんの作品です。海の雰囲気がでていて素敵に仕上がりました。
お姉ちゃんも出来上がり、ふたり仲良く ハイ ポーズ!
こちらはキャンドル作りをされた女の子の作品です。
透明感がでていてたいへん綺麗に出来上がりました。
初めて会ったお友達です。仲良く写真を撮りました~!
2011年8月13日
かわいい笑顔でいっぱいです。
手作りは姉妹でされましたが、妹のすみれちゃんにふられちゃって
あかねちゃんひとりでにっこり笑って はいポーズ!
姉妹でそれぞれの好みで作られました。
ふたりでにっこり笑って はいポーズ!
2011年8月11日
手作りを楽しまれているお客様です。
写真(右)のカップルのお客様は、貝がら入りキャンドル作りで、貝がらを探し、仲良く楽しまれていました。
写真(左)のカップルのお客様はコースターと流木フレームづくりにチャレンジ!!
貝がらを貼り付けて、デザインを工夫されていました。
それぞれに初めて出会ったカップル同士ですが、仲良く楽しそうに作られていました。
ホームページを見てクラフト作りに来られて、世界にひとつだけの作品作りを楽しまれています。
2011年8月10日
琴引浜の砂はとてもきれいです!
8月7日(日)の琴引浜の様子です。
砂がとてもきれいなのをお伝えしたいのですが、分かりますか?
松林と砂浜と海、人工的な構造物がまったくない
2011年8月7日
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。