4月6日の琴引浜 イソスミレが咲き始めました。
琴引浜東側(遊海水浴場)へ行ってみました。午後の陽ざしを浴びて、波打ち際が輝いています。浜の砂も心地よい音色で鳴いています。
一組のカップルが、のんびりと鳴き砂の浜辺を散策していました。
浜の奥では、イソスミレが元気に若葉を出しており、早いものは花をつけていました。
イソスミレの小さな株ですが、大きな美しい花をつけています。思わず見とれてしまいました。
あたりに目をやると、アナマスミレが咲いていました。
琴引浜でも大変少ないスミレです。濃い紫色の花に感動!
ハマハタザオの蕾も膨らみ、琴引浜がこれらの花で彩られるのも間近です。
2011年4月9日
ブログ写真集「琴引浜だより」スタート!
皆様こんにちは。琴引浜鳴き砂文化館 館長の松尾です。平成23年度からブログ写真集「琴引浜だより」を開設いたします。このブログで、琴引浜と鳴き砂文化館の四季折々の情報を写真で皆様にお伝えしようと考えています。まずは、本日(4月6日)の琴引浜鳴き砂文化館の様子をご覧ください。
文化館正面玄関です。
売店と三輪茂雄先生の顕彰碑
職員の紹介です。左から館長 松尾秀行、事務員 松尾桂子と中西美津江 です。
ようやく咲き始めた玄関のシュンラン
庭の冬桜も満開です。皆さまのお越しをお待ちしています!
2011年4月9日
メニュー
琴引浜鳴き砂文化館の所在地
当サイトご利用上の注意
※当サイトのほとんどの写真等は、クリックで拡大表示ができます。
※当サイトの文章・写真・画像等すべての無断転載転用、商用販売を固く禁じます。